PR
スポンサーリンク

ヤマダ電機で電池回収をやっている!回収可能な電池の種類は?

使用済みの電池がたくさん溜まって、処分に困った経験はありませんか?

そんなとき利用できるのがヤマダ電機の電池回収サービスです。

ただ、ヤマダ電機では全ての電池を回収してもらえるわけではなく、回収可能な電池と回収できない電池があります。

ここでは、ヤマダ電機で電池回収可能な電池の種類や電池回収のやり方、受付不可の電池の廃棄の仕方についてご紹介します。

ヤマダ電機で電池回収可能な電池の種類

ヤマダ電機では、全ての電池を回収してもらえるわけではなく、電池の種類によって、回収可能なものと回収不可能なものに分かれます。

ヤマダ電機で電池回収可能な電池の種類

ヤマダ電機で電池回収可能なものは、リチウムイオン電池とボタン型電池です。

リチウムイオン電池は、スマホなどに使われている充電池で、ノートパソコン、タブレット、モバイルバッテリー、ビデオカメラ、PS4、Switchなどのゲーム機のコントローラー、電動アシスト自転車などに使用されています。

ボタン型電池には型番として、LR44など頭に「LR」が付くタイプと、SR44など頭に「SR」が付くタイプがあります。

リチウムイオン電池のように何度もくり返し充電して使えるタイプの電池を二次電池と呼びます。

また、マンガン電池やアルカリ電池のように1?度使ったらおしまいの「使い切り」タイプの電池を一次電池と呼びます。

ヤマダ電機で回収不可能な電池の種類

ヤマダ電機で回収してもらえない電池は、乾電池とコイン形リチウム電池です。

乾電池は、家電製品のリモコン、ラジオ、CDラジカセ、電動歯ブラシ、懐中電灯、目覚まし時計、壁掛け時計などに使用されている、使い切りタイプのマンガン電池やアルカリ電池です。

コイン電池とボタン電池の違いと見分け方

コイン電池とボタン電池はよく似ていて、混同しやすいです。

コイン型リチウム電池は10円玉みたいな硬貨のように平べったい形状で、ボタン型電池はボタンを分厚くしたような形状をしています。

一番分かりやすい見分け方は、型番で判断する方法です。

コイン型リチウム電池は型番の頭にCR、BRが付くタイプ、ボタン電池は型番の頭にSR ,LR,PRが付くタイプです。

スポンサーリンク

ヤマダ電機で電池を回収してもらう方法

ヤマダ電機で電池を持参するときは、そのままビニール袋などに入れてはいけません。

テープを貼ってから持参する

使用済みの電池でもわずかに電気がまだ残っていて、電池の電極どうしが接触して、ショート(短絡)状態になり、液漏れ、発煙、発火したりする可能性があります。

このため、電池の電極部にセロテープや絶縁テープなどの電気を通さないテープで貼って絶縁してから、袋に入れてヤマダ電機に持って行きましょう。

回収ボックスは設置している店舗と設置していない店舗がある

ヤマダ電機では、店舗によって、電池の回収ボックスがある店舗とない店舗があります。

回収ボックスがない店舗でも、サービスカウンターで言えば回収を受け付けてもらえる場合もあるので、回収ボックスがない場合には、サービスカウンターで確認するか、店に行く前に電話で確認してみてください。

ヤマダ電機で回収不可の電池の捨て方

ヤマダ電機で回収してもらえない、乾電池(アルカリ乾電池・マンガン乾電池)やコイン形リチウム電池(CR○○○○・BR○○○○)については、お住まいの自治体で回収を行っています。

電池は特殊なゴミのカテゴリーに入るため、各地域ごとに捨て方のルールがあります。

具体的な捨て方のルールについては、ネットや電話などで確認してみてください。

まとめ

ヤマダ電機では、リチウムイオン電池やボタン形電池(SR・LR・PR)は回収してもらえますが、乾電池(アルカリ乾電池・マンガン乾電池)やコイン型リチウム電池(CR・BR)は受け付けてもらえません。

店舗によって回収ボックスがない店舗でも、サービスカウンターで言えば回収の受付をしてもらえる場合もあるので、店舗へ行く前に電話で問い合わせして下さい。

また、ヤマダ電機以外でも例えばヨドバシカメラ、ビックカメラなどの大手家電量販店では、古くなった電池の回収を行っているところもあり、そちらを当たってみるのもよいかもしれません。

以上、ヤマダ電機で電池回収可能な電池の種類や電池回収のやり方、受付不可の電池の廃棄の仕方についてご紹介しました。

タイトルとURLをコピーしました