PR
スポンサーリンク

タッパはどこかの方言?意味や語源は?

タッパという言葉を聞いたことはありませんか?

保存容器のタッパ―ではありません。

現代では聞く機会も少ないため、どこかの方言とか、死語だと思われているのかもしれません。

実は、元々とある業界用語だったのですが、死語ではなく、今でも使われている言葉です。

ここでは、タッパの語源や意味、使い方などについて記載しています。

タッパはどこかの方言?意味は?

タッパという言葉は、普段あまり使われることはなく、耳慣れないことから方言だと思っている人が多いのではないでしょうか?実タッパは方言ではありません。

一般的に広く使われているのが、人の身長や物の高さを表すという意味でのタッパという言葉です。

タッパの語源 元々は建築用語

タッパという言葉は元々建築現場で使われる建築用語でした。

タッパは漢字では、「建端」または「立端」と書き、建物や家の高さを表す言葉です。

タッパの語源は諸説ありますが、面白いのでは英単語のTOP(トップ)が訛ってタッパになったという説があります。

他には建物の端からの高さを略して建端という説もあります。こちらの方が信憑性がありそうです。

スポンサーリンク

人にも使える言葉の使い方

現在、タッパという言葉が使われるのは、ほとんどの場合、人の身長を表す時だと思います。

タッパという言葉を人に使うとしたら、例えば次のような使い方になるのではないでしょうか。

「あの人はタッパがあるから目立つ」→ 「あの人は身長が高いから目立つ」

「あの俳優さんタッパがあってかっこいい」→「あの俳優さん身長が高くてかっこいい」

「この子2才児なのにタッパあるね」→「この子2才児なのに背が高いね」

「タッパとケツのデカイ女がタイプです」とは?

このフレーズの意味は、ストレートに「身長とお尻が大きい女性がタイプ」

ということです。

週刊少年ジャンプで連載中の「呪術廻戦」という非常に人気のある漫画の中で、登場人物の1人である東堂葵が自身の女性のタイプを答えるのが、このセリフなのです。

このタッパという言葉は、呪術廻戦の中でもたくさん出てきます。

これがきっかけで、若者にタッパという言葉の知名度が上がったのかもしれませんね。

タッパという言葉は死語?タッパが使われる場面

周囲でタッパという言葉を使っている人はどれくらいいるのでしょうか?

私はほとんど聞いたことがなく、もうほぼ死語だと思っています。

タッパは元々建築用語ですが、現在でも建築業界では使われているようです。

また演劇の世界では、タッパは舞台の天井の高さや大道具の高さを表すのに使われているようです。

ご紹介した呪術廻戦など、一部の漫画の中にもタッパという言葉は出てくるようです。

以上のように、タッパは普段の日常生活でほとんど使われない言葉ですが、演劇業界や建築現場や一部の漫画では今でも使われているということで、死語ではなさそうです。

タイトルとURLをコピーしました