動物園でゴリラが後ろ足で立ち、胸をたたいているのを見たことがありますか?
これは、まるでドラムの太鼓をたたいているように見えるのでドラミングといいます。
ゴリラがドラミングを行うのはどのような意味があるのでしょうか?
メスへの求愛なのでしょうか?それとも敵を威嚇するための行為なのでしょうか?
ここでは、ゴリラがドラミングを行う理由、意味について記載しています。
ゴリラの生態
ゴリラは霊長類ゴリラ属に分類され、学名は、ゴリラ・ゴリラです。
アンゴラやウガンダ、カメルーンなどのアフリカ大陸の広い範囲に生息しています。
オスの体長は170~180cm、体重は150~180kg、メスの体長は150~160cm、体重は80~100kgです。
昼間に活動し、夜間になると日毎に違う寝床を作って休みます。寿命は40~50年です。
ゴリラは筋肉隆々の非常にたくましい体格をしていますが、食べ物は主に草食性で、果実や植物などの他、アリやシロアリなどの昆虫も食べます。
四足で歩行し、ナックルウォーキングと呼ばれる前足の拳で地面を突きながら進む歩き方をします。
ゴリラは集団で行動し、1つの集団には、主に1頭のオスと複数のメスや子どものゴリラなど、1集団10頭から30頭くらいで構成されています。
オスは11歳を過ぎる頃から背中から腰にかけての毛が白くなってきます。これをシルバーバック(銀の背)と呼ばれ、オスのおとなと若い個体を区別する目印となります。
ゴリラは温和な性格で、発情期を除いて人間を襲うことはないといわれています。
ゴリラのドラミングの仕組み
人間は胸をたたいてもドンドンという音しか出ませんが、ゴリラは胸をたたくとポコポコという音がします。
オスのゴリラは成長すると、のどから胸の下にかけて大きな袋が発達します。
オトナのオスゴリラがドラミングをするときは、息を吸って胸をふくらませた状態で胸をたたくと、音が共鳴して、ポコポコという音が鳴り、その音は約2km離れた場所まで届くといわれています。
ゴリラが胸をたたくのは、拳にしてたたくのではなく、人間が太鼓をたたくのと同じようにパーにしてたたきます。
ゴリラのドラミングは戦いの宣言?
19世紀半ばに、欧米の探検家がアフリカで初めてゴリラに出会い、その時ゴリラがドラミングする様子を見て、ドラミングはゴリラが敵と戦う時の宣戦布告の印だと考え、それ以来、100年以上ゴリラは暴力的でどう猛な動物だと誤解されてきました。
このような考えに基づいて1930年代に「キングコング」という映画が制作されました。
キングコングはゴリラを巨大化した怪獣です。
キングコングは、ドラミングをして人間に戦いを宣言し、ニューヨークの高層ビルによじ登って戦闘機と戦うというストーリーです。
この映画によって、ゴリラは凶暴で、戦い好きな猛獣だというイメージが世界中に広がりました。
20世紀後半になってゴリラの研究が進むと、ドラミングが戦いの宣言を意味するのではないことが分かってきました。
ゴリラのドラミングの意味は?
ドラミングは、自分の気持ちを相手に伝えるコミュニケーションツールなのです。いわば、人間の会話のようなものです。
ドラミングは、いろいろな状況で行われます。
自己主張
ドラミングは自己主張をするときに使われます。
ゴリラは、皆生まれつき負けず嫌いな性格で、互いに自己主張しあい、対等であることを確認して満足します。
集団のリーダーであるシルバーバックのリーダーの場合には、他のゴリラの集団と出会った時に、ドラミングで自己主張することで、他の集団のゴリラにあまり近付かないように警告しているのです。
他の集団のリーダーも同じようにドラミングを返し、リーダーどうしでドラミング合戦をして、衝突せず平和な状態で離れようとします。
昔の人は、この様子を戦いの前触れだと勘ちがいしたのです。
好奇心を持ったり興奮した時のサイン
ゴリラは、好奇心を持ったり、興奮したときにドラミングをします。
ゴリラのこどもは人間のこどもと同じく遊ぶのが大好きです。
そんな時、ドラミングは自分の楽しい気分を相手に知らせるサインとなります。
もっと遊びたいときは大げさに、相手を誘うときはそっと胸をたたきます。
遊んでいるときによくドラミングをするのは、遊びに好奇心をくすぐられるからなのです。
このように仲間とつきあうためにドラミングは、さまざまな状況で使われ、お互いの気持ちをはかる道具になっているのです。
自分の居場所を知らせる
ゴリラが、餌の場所を発見した時や、自分が危険にさらされたときに、自分の居場所を仲間に知らせるためにドラミングをします。
気持ちを落ち着かせる
怒ったり、不満なことがあって、自分の気持ちを落ち着かせるためにドラミングをすることがあります。
ドラミングはオトナのオスだけがするの?
ドラミングはオトナのオスだけではなく、メスや子どものゴリラもドラミングをします。
ただ、メスや子どものゴリラは共鳴する胸の袋をもっていないので、胸をたたいてもポコポコといった大きな音は出ません。
まとめ
ゴリラのドラミングの意味は、求愛や戦いの宣言、威嚇ではなく、以下のような意味です。
・自己主張
・好奇心を持ったり興奮した時のサイン
・仲間に自分の居場所を知らせる
・気分を落ち着かせる