会社のオフィスや会議室などでは、ホワイトポードが使われることが多いですが、小、中学校などでは、まだ黒板とチョークが使われています。
チョークは身近なものですが、その原料が何なのかは意外と知らないのではないでしょうか?
ここでは、チョークがどのような原料から作られているかを記載しています。
チョークの歴史
チョークは英語ではchalkです。
chalkは、主として有孔虫などの死体の殻が沈積してできた、白色で柔らかい石灰岩のことです。
19世紀初め、イギリスで建築材料に使われる石灰岩で、白い線が引けることが知られるようになり、筆記用具として使用されるようになり、chalkと呼ばれるようになったといわれています。
その後、フランスで、石灰岩の粉末を焼いて水に溶かして、棒状に固めたチョークの原型が作られました。
日本に初めてチョークが輸入されたのは1873年です。
その時の使用されていたチョークは石膏(せっこう)を原料とした、硫酸カルシウム(CaSO4)製のものでした。
その当時、チョークの仕入れを手がけていた大阪の雑貨商である杉本富一郎氏は、数年後、石膏を七輪で焼いて、日本で初めてチヨークの生産を開始しました。
1926年には、石灰岩を原料とした炭酸カルシウム製チョークが生産されるようになり、その後、色チョーク、蛍光色のチョークが開発されました。
日本では、チョークのことを白墨(はくぼく)と呼んでいました。
チョークの原料、成分
チョークは、硫酸カルシウム製と炭酸カルシウム製の2種類の成分があります。
JIS(日本産業規格)の S 6009では、焼き石膏製 (硫酸カルシウム製)は、石膏を90 %以上含んでいるもの、炭酸カルシウム製は、炭酸カルシウムを 60 %以上含まれているものと規定されています。
硫酸カルシウム製チョークは現在も使用されていますが、炭酸カルシウム(CaCO3)製の方が生産量が増えてきています。
硫酸カルシウム
硫酸カルシウム製チョークは、焼いた石膏に適量の水を加えてかき混ぜ、均一な泥状の状態にして、これを型に流し込んで硬化後、型から抜いて乾燥させたものです。
硫酸カルシウム製のチョークは、以下の特徴があります。
・炭酸カルシウム製より比重が軽く、消した時に飛び散りやすい
・粒子が大きくて、柔らかく、折れやすく、長持ちしにくい
・大きい文字が書きやすい
炭酸カルシウム
炭酸カルシウム製チョークは、炭酸カルシウムに適量ののり剤と水とを加えて練り合わせ、押出機などを使って棒状に成形した後、規定の長さに切断して、乾燥させたものです。
炭酸カルシウム製チョークは、以下の特徴があります。
・硫酸カルシウム製より比重が重く、消した時に粉が飛び散りにくい
・粒子が細かく、比較的硬いので折れにくく、長持ちする
・細かい文字が書きやすい
炭酸カルシウム製のチョークは、当初、石灰岩を原料として、生産されていましたが、エコ、リサイクルの観点から、ホタテ貝の貝殻、卵の殻によっても生産されるようになっています。
石灰岩
チョーク用炭酸カルシウムの原料として、石灰岩は広く使用されています。
石灰岩は、日本で産出する天然資源としては、他の鉱産資源に比べて豊富に存在し、国内で唯一自給可能な資源です。
ホタテの貝殻
ホタテ貝の多くは、貝殻を取った、むき身の状態で出荷されるため、大量の貝殻が発生します。
ホタテの貝殻は、以前からカキの養殖、畑の土壌改良材、飼料などに再利用されていましたが、なお多くの貝殻が利用されないまま廃棄されていました。
ホタテの貝殻の主成分は炭酸カルシウムで、この粉末は非常に白いことが特徴です。
このため、チョークの原料にできないかと、道総研の工業試験場とチョークメーカーの日本理化学工業(株)の共同開発により、2005年よりホタテの貝殻を配合したチョークがダストレスチョークという名称で販売されています。
卵の殻
キユーピーは、マヨネーズなどの生産用として、鶏卵を使用していて、日本で生産される卵の約10%をキューピーが使用しています。
製造過程で発生する卵殻は、年間約2万8000トンにもなり、それらは、いろいろなところに再利用されています。
卵殻の成分の約94%は炭酸カルシウムで、チョークの原料に使用できることから、2004年より、チョークを生産しているグリーンテクノ21に卵殻の供給を開始しました。
卵殻を洗浄、殺菌して粉末化し、天然ののりと混ぜてチョークを生産し、コッコチョークの商品名で販売しています。
卵殻は天然の炭酸カルシウムなので、体にやさしく、その粉はそのまま学校菜園や花壇の土壌改良剤となります。これは、ホタテ貝の貝殻で作ったチョークも同じです。
チョークの色
チョークの色は白以外に、赤、黄、青、緑、茶、紫の6色のチョークが販売されています。
着色には、絵の具やインクなどの着色に用いる顔料が使用されていて、これは、水や油にも溶けにくく、変色が少なく耐久性が高いという特徴があります。
まとめ
黒板用のチョークの成分は、硫酸カルシウム製と炭酸カルシウム製の2種類があります。
硫酸カルシウム製のチョークは、石膏が原料で、炭酸カルシウム製のチョークは、石灰岩、ホタテの貝殻、卵殻が原料です。
チョークの着色には、顔料が使用されています。