各家庭にきている電源の周波数は50Hzと60Hzの2種類があり、東日本では50Hz、西日本では60Hzです。
最近の電化製品では、電源の周波数に関係なく動作するヘルツフリーの製品が多くなってきていますが、古い電化製品では、50Hz用、60H用のものが多くありました。
ここでは、電源の50Hz、60Hzの周波数を間違って使うとどうなるかということに記載しています。
日本の電源周波数の分布
中部地方の富士川付近を境として、現在、東日本は50Hz、西日本は60Hzの周波数となっています。
50Hzと60Hzの境界は地図で示すと以下のようになっています。
50hzと60hzの周波数を間違えて使うとどうなる?
周波数に関係なく使用できる電化製品
電気を熱エネルギーに変換する製品は電源周波数に関係なく使用できます。
・トースター
・電気ストーブ
・電気こたつ
・電気あんか
・電気毛布
・アイロン
・白熱電球
・電気ポット
・ホットプレート
USB電源、電源アダプターを使う製品は部は内部では全て直流のため
電源周波数は関係ありません。
・スマホ
・パソコン
・タブレット端末
など
使用できるが性能が変わる電化製品
モーターを使う製品は性能が変わる場合があります。
モーターにAC(交流)モーターを使っている製品では、モーターの回転数が電源周波数に大体比例するので、50Hz用の製品は60Hzで使うとモーター回転数が約1.2倍高くなります。
モーターにDC(直流)モーターを使っている場合には、モータの回転数は電源周波数に関係しません。
性能が変わるものには、以下のようなものがあります。
・冷蔵庫
・扇風機
・空気清浄機
・加湿器
故障の原因になる可能性がある電化製品
・電子レンジ(インバーター式でないもの)
・蛍光灯器具(インバーター式でないもの)
・洗濯機(インバーター式でないもの)
など
電源周波数を注意する必要がある時
引っ越しの時
このような電化製品を使用している場合、西日本から東日本、またはその逆へと引っ越しする場合、周波数が変わることにより、電化製品が使えなくなったり、故障したりすることがあります。
リサイクルショップ、オークションサイトで古い電化製品を購入した時
低価格だということで、リサイクルショップやオークションサイトで購入した電化製品の場合だと、昔の古い商品があり、ヘルツフリーでない商品も多いと思います。
オークションで西日本の人が東日本から、またはその逆から家電を取り寄せる場合は、周波数が影響するかどうかチェックした上で購入を決めましょう。
まとめ
日本の家庭用電源周波数の違い(50Hzと60Hz)と、これが電化製品に与える影響について解説しています。特に古い電化製品では周波数による使用制限があるため、引っ越しや中古での購入時は注意が必要です。モーターを使用する電化製品は周波数が異なると性能に差が出る可能性がありますが、熱を利用する製品やUSB電源を利用する製品は周波数に左右されません。適切な周波数の電化製品を選び、取扱説明書を確認することが、故障を防ぐために重要です。